かわいくて大好きな子ども達。
大人になった時に、社会という大海原に勇気をもって堂々と漕ぎ出していけるように。
横風や向かい風、風が吹いたときは、帆を張る事が出来るんだと知っていてもらいたい。
それでも荒天や高波の時は、船を寄せる場所(家族や地域)があると知ってもらいたい。
そんなお思いを込めてShipと名付けました。
地域として、家族とともに子ども達を見守り育てていきたいと願っています。
私の事・・・
生まれ、育ちは川崎ではありません。
しかし、川崎に住んで25年が過ぎました。
子どもは、生まれた時から川崎です。
故郷は川崎となりました。
子どもが生まれる前は、寝て起きる場所でした。
子どもが生まれてから、公園に足を踏み入れ、近所の人と顔を合わせるようになりました。
子どもが小学生に入り、風当りがつよく逃げ出したい場所となりました。
その中でも、繋がってくれる人、手を差し伸べてくれる人や行政に出会いました。
今、この川崎の地に根差したいと考えるようになりました。
町工場から住宅街に変容してきたこの地域は、新しい川崎のカタチになりつつあります。
フルタイムで仕事をしていても、アルバイトやパートでも、専業主婦でも、母になると多少なりとも地域との関わりが増え、地域とお母さんの関係に変化が訪れます。
面倒だったりもします。怒ったり笑ったり傷ついたり、心配だったり。
何年か経つとコミュニティ、ココロを通して川崎と関わっていきたいと思うようになりました。
フレンドシップ、パートナーシップ。Shipにはそんな願いも含まれています。
山本 さち子